歯と口の健康週間 ~小集団指導での学び~
歯と口の健康週間(6月4日~10日)の期間に合わせて本校でも例年2年次に臨地実習として、保育所・幼稚園・小学校・特別支援学校・高齢者施設、郡市区歯科医師会(川西・伊丹・東灘・明石)須磨水族園イベントで小集団指導やフッ化物塗布の実習をさせていただいています。
学校や施設での指導内容は、まず人形劇やペープサート(紙人形劇)、劇などで口腔衛生の大切さを伝え、顎模型を使用したブラッシング指導を行い、高齢者施設では義歯洗浄や口腔のケアを行うという流れとなっています。学生たちは、この日のために1年次の2月から準備を始め、原稿作成や媒体作成の後、各グループで劇や、指導用顎模型を使用したブラッシング指導を繰り返し練習します。また、高齢者の義歯洗浄や口腔のケアを、より安全にスムーズに実施できるように、相互でしっかり演習を行います。そうしていよいよ実習を迎えた初日、緊張で声は震え、表情も硬く、とにかく原稿を暗記したとおりに進めるのに精いっぱいといった様子でしたが、反省会でいただいたアドバイスを参考に、改善策を話し合い、より良い指導を考え、前向きに努力し、日が経つにつれて対象者の反応を観て指導を行う余裕ができてきました。学生の指導を熱心に聞いてくださった園児や児童、高齢者のかたがたの笑顔にたくさんパワーをいただき、最終日までしっかり実習をさせていただくことができました。
また、郡市区歯科医師会イベントでは、ペープサートやブラッシング指導、トレー法によるフッ化物塗布、歯垢染色と保護者への指導と盛りだくさんの実習をさせていただきました。一般の来場者に対応するその姿は、将来の歯科衛生士の姿を想わせるような背筋がピンと伸びた頼もしい姿でした。下級生である1年生も全員が各地区に分かれ見学参加しました。口腔衛生活動に触れた1日となりました。
学内では経験できない貴重な実習の機会を得、たくさんのことを学んだ2週間でした。これを糧に歯科衛生士になるための知識、技術、社会性、人間性をますます磨いていってほしいと思っています。
(教務主任 小村照代)