夢に向かって一歩ずつ
1年生は毎日の講義で基礎を学び実習に取り組んでいます。診療補助の授業ではチェアユニット・ラバーダム・セメントの取り扱いを学び、歯周病予防処置の授業ではマネキン上でのシックルスケーラーの実習が終わり、キュレットスケーラーの実技練習が始まりました。それに加え患者さんに信頼してもらえる歯科衛生士になるために社会人として最も大切な礼儀作法をホスピタリティ学や日々の生活の中で学んでいます。
2年生は多忙な日々の中、講義と単位試験の勉強、診療補助の授業では石膏・印象材などの相互実習、歯周病予防処置の授業では、超音波スケーラー・エアスケーラーの実習に取り組んでいます。相互実習では施術、患者への接し方や対応について、学生間でコミュニケーションを取りながら行っています。患者、術者、補助者を経験することによって患者さんの不安、緊張、心情を読み取り、患者さんへの声掛け、配慮を行っていくことができます。
3年生は病院、歯科センター、歯科診療所での4カ月間の臨床実習本実習を終え、11月から高齢者施設、障害者施設での10日間の臨地実習が始まりました。先月までの臨床実習本実習では毎日の実習とレポートに日々頑張って取り組んでいました。日々の学習の中で個々にスキルアップを図り、今日できなかったことが明日できるようになり、毎日少しずつ成長する姿を見てこちらも胸が熱くなります。中にはできない自分に落ち込んだり、涙する学生もいましたが、そのような経験が将来とても大切だと私は思っています。学生たちは歯科衛生士になる夢を実現するために、臨床実習先の先生がたや歯科衛生士のかたがたにサポートをしていただきながら、臨床での貴重な実習を終えることができました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
また11月の臨地実習では高齢者施設、障害者施設で昼食後の口腔衛生指導を行い、事前に媒体作製などの準備をし、その媒体を使用して集団指導を行っています。高齢者、障害者のかたがたとの関わりの中で本校の学生としての経験を活かし心身ともに成長していってほしいと思っています。
(専任教員 大坪奈央)